読書
(①からつづいています) その晩、帰路についた向田さんは、いつものようにすぐには電車に乗りませんでした。自分の気持ちに納得がいく答が出るまでは、自分の家を目指してどこまでも歩いてみようと決めたそうです。向田さんが当時住んでいた家は、井の頭線…
雑誌、『クウネル特別編集「私の人生を変えた本」』(2023年9月20日発行・マガジンハウス)の中で、脚本家の中園ミホさんが向田邦子さんのエッセイ、『夜中の薔薇』(講談社)をあげておられました。 この本の中に、「手袋をさがす」というお話があり、その…
(②からつづいています) 筋肉が脂肪を燃やしてくれるタイミングとしては、食後30分くらいのときに散歩などをして軽く体を動かすと、血糖値が落ちて、脂肪が燃えるほうの道に入って行ってくれるそうです。また、寝るときに楽しいことを考えながらよい睡眠に…
(①から続いています) 脳内モルヒネを分泌させるためには、どのようにしたらいいのでしょうか。それは、どんなことがあっても、物事を前向きに肯定的にとらえることであるといいます。逆に、怒ったり憎んだり不愉快な気分でいると、ノルアドレナリンという…
今から28年くらい前に、医師で、医学博士でもある、春山茂雄さんの書かれた本、『脳内革命』(サンマーク出版)を読んだことがあります。読んだあと、右脳を活用するポイントと題して、①何事もよい方に考える。②もっと筋肉を使う運動をする。③瞑想の習慣を取…
市立の図書館で、この本を見つけました。水色の表紙には、中学生くらいの男子生徒と女子生徒、それから大人の男性が、絵を描く道具を持って描かれています。ページをめくると、始まったのは漫画です。読んでいくと、絵を描く仕事について一般的に思われてい…
家の近くのレンタルDVD店では、本屋さんが併設されています。その本屋さんの棚に、『思考の整理学』という本を見つけました。そのような本を探していたはずなのに、一瞬、本のタイトルに身構えてしまいました。そのあと心が軽くなったのは、タイトルの下に外…
いつも利用させてもらっている市立図書館では、新しく図書館に入ってきた本が、ロの字の形に置かれた会議テーブルの上に、適度な間隔を空けて一冊ずつ平置きされています。会議テーブルの周りを回りながら本を見ているのですが、本が見やすく、手にも取りや…
少し前、黒柳徹子さん司会の『徹子の部屋』に、女優の室井滋さんが出演されていました。お話を聴いているうちに、久しぶりに室井さんの書かれたエッセイを読みたくなりました。今から30年前ごろから、『むかつくぜ!』や『キトキトの魚』、『東京バカッ花』…
(⑤からつづいています) 2010年の夏に亡くなられた草刈さんのお母さんは、よく“ありがとうとごめんなさいを素直に言える人になりなさい”と言ってくれたそうです。草刈さんは、変なプライドやメンツにこだわらずにここまで来られたのもお母さんのお陰だと…
(④からつづいています) 2011年に草刈さんは、それまでの芸能事務所から独立しました。そのときからの顔ぶれのスタッフが、仕事を離れたところで格好にあまり構わない草刈さんに、どの現場に行くにもスタイリストとヘアメイクを伴うように助言してくれた…
(③からつづいています) 草刈さんの初舞台は、1984年12月。3時間もの長丁場でした。そこそこの量の台詞を喋り、NGもカットもありません。その緊張感の中で何とかやりおおせたということに達成感や満足感があったのだといわれます。それまで嫌いだった…
(②からつづいています) その後、草刈さんは環境にも恵まれ、大きな仕事を次々こなしていかれました。“あまりに華やかに人生が開け、仕事も順調に進んでいくので、徐々に自信がそこはかとない不安に勝り、勘違いをしていったのだと思います”。草刈さんは、こ…
(①からつづいています) ある日、街中で、草刈さんは一人の中年男性から声をかけられます。その人はスナックのマスターで、彼の店の厨房で(当時、草刈さんは16歳で接客の仕事はできなかったので)働くことになりました。夜、学校で勉強したあと、クラブ活動…
わたしにとって草刈正雄さんのイメージは、今から40年以上前の1978年、資生堂のシャワーコロン、ブラバスのテレビコマーシャルでした。“カリフォルニアシャワー”の文字が画面に表示され、白いスーツ姿の草刈さんが真っすぐな小道を走ってきます。道の…